こんばんは。
ハヤミです。
実は今自宅のPCからブログを書いてます。
実は知人から大変お得な価格でPCを譲っていただきました。
このPCは特別なPCです。
さてさて、本日は成人の日とのことでしたが皆様いかがお過ごしでしたか??
私が成人式の時は大雪が降っておりましたよ。
あれが20年前だなんて・・・。ショック・・・。
昨日、浦島太郎だったからなのでしょうか・・。
もう、記憶喪失と言っても過言ではないほどに、記憶があいまいです。
私は物心がついたのは30代に入ってからだと思うようになってきました。
ここで言う、物心とは自分の意志で自分の選択ができる容認ることです。
他人からどう見られるかを気にするあまり、私は私を放棄していたと思うようになりました。
誰かといつも自分を比べないと分からないくらいの幸せにしがみついてたんだと思います。
でもその幸せの定義は私が築いた幸せではなくて、蓄積さえた情報で出来たオリジナル既成概念だったのかもしれません。
幸せの形は千差万別なのに、それがわからなかったのです。
なのでいつも相手の反応に答えが用意されていて、理想的な反応が得られないことに打ちひしがれては自棄になったり、モヤモヤするの繰り返しでした。
オリジナル既成概念に苦しんだ挙句、私は幸せのオリジナル既成概念の金型を捨てることにしました。
でも、オリジナル既成概念の金型を捨てたとたんに新しいことへの興味、好奇心がわいてきました。
どんな反応にも理由があるし。もっと深くまで掘り下げたいと思うようになりました。
そうすることで相手がやっと見えてきました。自分の小ささに気付くことにもつながりました。
自分が小さな存在であることに気付くことが私の幸せへの第一歩でした。
パソコンがやってきてこれからドンドンできることが増えるとワクワクです!!
それではまたっ✋✨