こんにちは。
昨夜は落雷や雹、地震なんかもありました。
皆様いかがお過ごしですか?
水族館では魚が鬱になってるらしいです。→https://nazology.net/archives/60253
水族館で長く生活していれば人がいないことが環境変化となってしまうのでしょうね。
では、これが水族館に連れてこられたばかりの魚だったらどうでしょう。
むしろ水槽の中に入れられて鬱になっているのではないでしょうか。
水槽に慣れてから人前に出されるとしても、魚に心があったらどんな思いでいるのでしょうか。
世界の魚が展示されている水族館なら魚は国の代表として誇らしく泳いでいるのでしょうか。
私の好きな水族館は「すみだ水族館」です。
マゼランペンギンを見るのが好きです。
中でも水族館の飼育員さんが教えてくださるペンギン雑学は面白いです。
https://www.sumida-aquarium.com/column/details/610/
動物を見ている時間より解説を読んでいる時間の方が長くなってしまいます・・・。
すみだ水族館のおかげでマゼランペンギンを好きになりました。
でも、そのマゼランペンギンたちも魚同様鬱になっているとしたら、また見に行かなきゃと思いました。
すみだ水族館のクラゲをジーっと見るのもいいですね。