先日、広尾を散歩しておりました。
白金のanea cafeにて遅めの朝食を食べて
https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131602/13217302/
お団子食べながらお散歩開始です。
土曜の白金は静かでセレブは引きこもっているのか・・・
あまり外に人の気配を感じませんでした。
広尾の駐日フランス大使館から裏道抜けて
とぼとぼ歩くと
全力坂に出てきそうな坂がチラホラ。(青木坂・新富士見坂)
先日、ameba TV「マツコ・有吉のかりそめ天国」で
「全力坂100本ダッシュ」を見ていただけに
ヒール履いてなかったら全力坂ゴッコしたかった…。
38歳のおばさんが一人で全力坂してるの想像するだけで笑えますね。
後ろからスリムクラブの内間さんが追いかけてきたら
最強ホラーですw
そんなくだらない妄想を膨らませていると
見えてくるのが有栖川宮公園です。
日陰は涼しいです。
犬の散歩みたいに日陰で一休み。
そこから広尾駅を抜けて香林院までテクテク。
こんな都会のど真ん中にお寺…
裏通りにはスープカレーのお店があってこれまた気になる。
そうして出会ったのがタイトルになってる
映えるポテトでございます✨
素材のポテトからカスタマイズしてディップを選んで・・・・
この日はベルギーのジャガイモチョイスです。
そしてディップは自家製マヨネーズ!!
まずはその店のベーシックをチェックです。
皆さんはフライドポテトに何を求めますか??
カリカリ??それともフニャフニャ??
私はマクドナルドの長くてフニャフニャなポテトが好きです。
好んで食べます。
個々のポテトは
外はカリカリなかはマッシュポテトのようなフニャフニャが出てきます。
これにはびっくりです。
揚げたてということもあるので、7割カリカリで出来ています。
(ベルギーポテト・・・あれ??
この前行った🍺フェス…あれもベルギーだったなあ。
ベルギーに何かと縁のある2019年w)
そしてマヨはと言いますと、これまた上品!!
さらっとしていて、健康志向セレブが飛びつきそうな味でございます。
そして白いんです。
ホワイトたまごを使用しているそうですよ。
ホワイトたまご:一般的な卵に比べ、黄身が白く、脂質が低く、エネルギーが低いヘルシーな卵です。
bv:http://www.100percent.co.jp/natural/view/348
ヘルシーなフライドポテトは若い人に人気みたいで
インスタやってるキラキラ女子っぽい人が一生懸命撮影しておりました。
それに倣って私も
ポテトがおいしすぎて
肝心かなめのベルギーポテトを撮り忘れました…切腹…
帰り際に明治屋広尾ストアにてウィンドウショッピング。
私のよく知るスーパーでは入り口のフルーツ売り場
手の届く範囲は大抵98円~398円が妥当です。
そしてちょっとお高いフルーツの王様は冷え冷えゾーンの一番高い位置で鎮座しているものでした。
しかし!!天下の明治屋様は…
平場に1500円のマンゴー。
「おったまげー!!」(by平野ノラ)
もう衝撃的でした・・・
入り口からラグジュアリーでございます。
総菜コーナーには老舗割烹店のお惣菜。
これまた1500円。
いや、ここに1500円以下の商品ないんかいっ!
もちろんありましたよ✨安心してください!!
まきばの朝(ヨーグルト)
198円。
え!!!
私の知ってるあなたはもう少しお手頃価格だったのに。
すっかり都会の絵の具に染まり切った顔してる…まきばの朝。
イオンでもヨーカドーでもそんな顔してなかったのに。
もちろんヨーグルトコーナじゃ断トツでお手頃価格よ!
でも、かっこいいよ。
どこでもお手頃価格なんだけどさ、高級スーパーでも頑張ってるんだね。
明治屋広尾ストアで牧場の朝に都会でのサバイバル術を教わった気がしました。
何も買わずに店を後にしましたとさ。
チャンチャン♪