皆様、ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしたか。
中2日間も休日になり9日連休だったという方もいらっしゃるのでは・・・
そんなゴールデンウィーク明けの本日!!!とても憂鬱ですよね(゜-゜)
うちの某スタッフも休み明けの業務が辛かった様で、、、
なんだか、ボソッとiPhoneへ語りかけていました。
(笑)
(笑)(笑)
はぃぃ..😢
えー。分かって😭😭😭応援してください!!
(笑)
あれれ、、
大丈夫でしょうか。私まで心配になります!😳
(笑)
なんだか、自然と笑みがこぼれてしまいますね(^_^)w
辛いなと感じている方!Siri様へ語りかけてみてください!
アドバイスをくれるかも!?!?
そんな、【ゴールデンウィーク】という言葉
現在は、5月の連休を表す言葉として定着していますが、
その由来を皆様はご存じでしょうか。
なんと、
日本映画界の造語であるという説が!!
1951年に、現在のゴールデンウィークにあたる期間に上映された
大映が松竹との競作として同時上映となった「自由学校」が、
お正月やお盆時期よりヒットしたことを期に、より多くの人に映画を見てもらおう
ということで作られた造語だったということです!
また、ゴールデンウィークという言葉が宣伝用語であり和製英語であることから。
NHKでは禁止されている業界の宣伝になることや年配の方などに分かりにくい
ということで、「大型連休」という表現で統一しているそうです。
このゴールデンウィークが終わってしまい
次の連休が待ち遠しい気持ちでいっぱいだと思います・・・・
次の3日以上の連休は、7月16日 海の日にあたる
7月14日になります!!!!あと68日です!頑張りましょう(^O^)