Weblog

ブログ

2023/10/12

日の出と日の入りを調べて一喜一憂するの巻

皆様こんにちは。

朝晩が涼しくなってきましたね。

これは秋ってことですよね!!

鬼の首を取ったかのように秋を刈っております。

秋を見つけた瞬間に秋だと言い続けることで、秋を最大限に感じていこうという魂胆です。

そうでもなければ秋は自然淘汰されて冬になってしまうからです。

気が付けば冬!!

速水の中では日の出が6:00くらいになったら冬だと決めてます。

そうこう言ってて今日の日の出時間調べてみたら….

日の出5:45!?

え!?

そんなに遅くなっていたの???

まじかあ~😨

あと15分で冬確定です。

国立展望台による観測で2022年11月で日の出時間が6:00台になるみたいです。

12月くらいで6:30…1月初旬がMAXに遅くて6:51でした。

 

どんなに遅くてもおひさまは7時前には出てくるみたいです!!

凄い!!今さら知りました。

それに伴って日の入り時間に注目すると

 

2022年12月13日日の出6:41日の入り16:28が最も日照時間の短い1日という事なのでしょうか・・。

おひさまだって10時間働かないのだから、1日10時間以上働くのはブラックだと思います。

しかしおひさまは年中無休でした…。

完全におひさまの方がブラックでした。。。ゲロー

 

明日は【mm-siro】の日!!

未だ書く事を決めておりません。

ウホ🦍