皆様こんにちは。
今回は私のとっても苦手な車BMWアルピナについてお話ししたいと思います。
私はBMWそれもアルピナは苦手です。
理由は「⽺の⽪をかぶった狼」というキャッチフレーズにあります。
「羊の皮を被った狼」と聞いて「外面良くて内弁慶」を想像してしまう私。
何故「羊の皮を被った狼」というフレーズを使うのかが分かりません。
(羊の皮を被った狼に親コロされたんかってくらいの偏見。私の前世は7匹の子ヤギの1匹なのかもしれません。)
しかし、調べてみたら驚きました。
皆様こんにちは。
今回は私のとっても苦手な車BMWアルピナについてお話ししたいと思います。
私はBMWそれもアルピナは苦手です。
理由は「⽺の⽪をかぶった狼」というキャッチフレーズにあります。
良い意味だったんだ
え、日産のスカイラインも羊の皮を被った狼だったんですね…。
調べればたくさんのメーカーが「羊の皮を被った狼」を生産していたことが分かりました。
更にBMWアルピナへの違和感は増すばかりです。
なのでその苦手意識を克服するためにもアルピナという車の事をもっと知ろうと思いました。
たしかに!!!!!車台番号が訂正されている!!!!!!
むしろコレが本物の証と言ってもいいじゃないのかぃ?
アルピナの創始者であるブルカルト・ボーフェンジーペンは、1960年代の初頭からBMWのチューニングでその名を知られ、1970年代にBMW 3.0CSLによるツーリングカー・レース活動を主導したことでBMW社の信頼を勝ち得ました。1970年にはドイツのすべてのチャンピオンシップで優勝するなど圧倒的な強さを⾒せ、そのパフォーマンスの⾼さを世界に知らしめています。
(公式HPより引用)
との事ですので例え走行が30000kmを超えていても快適さを保証されるってことですよね。
走行36700kmでHP掲載中。
そうなんです。
本日入庫したお車はアルピナB3Sビターボリムジンです。
この車、他にも凄いところがありました。
お分かりいただけますか?
記録簿。
2012年から年1ペースで整備されているんです!!!!!
初度登録が2011年4月のお車です。
皆様のご来店をお待ちしております。