皆様こんにちは。
お久しぶりになってしまいました。
GW、私は宣言通りプールと高山トレーニングに出かけてGWは終了しました。
目が覚めるようなソノマグリーンのRS5が入庫いたしました。
コチラのお車は下取車輛での入庫でございます。
前オーナー様はカーポートにて所有されておりました。
走行15,800km
ツルピカなお車でございます。
個人的にはこの演出が好きです。
最近はよく見かけられるこの光の演出。
ドアエントリーライトとAUDIでは言うそうです。
この素敵な演出ライトをカーテシーランプと呼ぶようです。
グーグル先生で調べてみたら以下の様にありました。
英語の「カーテシー(Courtesy)」は、礼儀正しいことや、丁重なあいさつを意味する言葉。
お出迎え用ランプ、という意味合いで「カーテシーランプ」と呼ばれる。
カーテシーランプは、ドアを開けると点灯し、ドアを閉めると消灯します。
なるほど!!
「お出迎え用ランプ」という意味だったのですね。凄い!!
LEDドアプロジェクターと呼ばれることもあるみたいですが、ここはカーテシーランプを採用したいですね。
「お出迎えランプ」の方が乗る方はテンションが上がります。
基本的には後付けでカーテシーライトをつけるみたいです。
注文時にセレクトすることはないみたいですね。
各社のコンフィギュレーターにカーテシーライトについての記載がなかったのでこれはカスタムという事ですね。
車名ロゴやエンブレムを映し出すタイプはここ6,7年前からだそうです。
車の要所、要所でのブランドアピールにキュンです。
それではまた来週✋