今週もブログを読んでくださりありがとうございます。
ハヤミです。
先日、焼き筍と焼き空豆をいただきました。
上野毛にあるお蕎麦屋さんの「はやかわ」さん。
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131715/13228291/
私はここの蕎麦が一番好きです。
とても繊細で細い蕎麦を食べることが出来ます。
漆黒のそばつゆにはしっかりと鰹だしの旨味と香りを感じます。
蕎麦湯は割とあっさり目。
一品料理もイケてるお店でオススメです。
今年のお花見は済まされましたか?
私は休日ジム帰りに恒例の家まで歩く作戦を決行し、寄り道スタバしました。
いや、コレをゲットするまで20分くらい並んでました。
スタバはもはや、歩いて行けるディズニーランドと化しております。
何故かというと、並んでる人は好きで並んでいるのでイライラしていないのです。
順番を守ろうとするこの治安の良さを誇らしく思いました。
平和でした。
玉川を見ながらゴクリ。平和です。
それにしてもスタバは混んでおります。
この日はアプリを利用して、一言も声を発することなく注文が出来ました。
見た目ほど甘くないのがスタバです。
スタバのアプリを使う事でオーダーしてこなかった商品にチャレンジできます。
これまた楽しみの一つですね。
レジの後ろで作業する従業員が5,6人おりました。
みな、一様にオーダーの商品を作っています。
面白かったのは分業のスタイルを取っていること。
1人が最初から最後まで作っているパターンしか見たことがなかったのですが、
今回はひたすらオーダーを聞いて会計する人、フードを準備する人、ホイップクリーム乗せる人、ミキサーをまわす人、、という感じでした。
今まで気が付かなかったのは、私がソイラテ一択だったからでしょう。
昼過ぎのスタバは戦場です。
そして大学生人気№1のアルバイトでもあります。
一人前のバリスタになるためにレジ操作から始まる徹底された研修をみっちり1カ月チューター制度があるそうです。
スゴイデスね。
それではまた来週。