皆様こんにちは。
いかがおすごしですか?
等々力は曇り時々雨です。
最近、物価高騰をヒシヒシと感じます。
マクドナルドの100円マックが今年の1月16日に廃止されていたのを今日知りました。
速水でございます。
マックを求める行列を見るだけで心折れてしまうので、めっきりマックを食べておりません。
むしろマック以外を選択する事で行列に並ばない代わりのコストを支払っているような気分にすらなります。
マックだったら550円バリューセット分くらいの品物を980円で食べました。
この場合の行列コストは450円になるのでしょうか。
30分待ちで450円てことになるのでしょうか。
それを10分で食べ終えてしまう私…。
時間コストは馬鹿になりません。
同じ時間を過ごすなら、プールで泳いでいたいです。
いっそ10秒チャージで満腹になれるくらいの燃費の良い体になりたいです。
心底食べたいものを食べてる実感がないのもストレスに感じます。
本当に今欲しいものを食べているのだろうか・・。
惰性で食べて太ってるなんて恥ずかしいです。
私が高校生の頃はあんなにも近い存在だったマクドナルドが、いま年一回の木曽路のしゃぶしゃぶよりも遠く感じます。
何事も失ってからでないと、そのものの価値には気が付けないので悲しいです。
お買い物のギアが2段階くらい上がった気がします。
不要不急の外出を禁止された後遺症でしょうか、気が付いたら何事も不要不急軸で考えるようになっていました。
本当にそれが今必要なのか。
大切なのはタイミングで心底欲しいという衝動ではなくなってしまったのです。
今一番お金がかかるのは健康です。
以前は美容だったのに。
これが年齢を重ねるという事なのでしょうか…。
ああ、いけないこれは車ブログでした…。
なので無理やり考えてみました。
私が中古車を買う時、何にお金を払っているのかを想像することにしました。
全部で3つの項目に対してお金を払う事になりそうです。
①個体
②義務
③責任
先ずは①個体です。
新車ならツルピカな個体ですが中古車は違います。
自分の番で車にどれだけコストがかかるのか心配です。
買って終了ではなく、始まりなのです。
ガソリン代やメンテナンスもありますね。
次に②所有権です。
もれなく納税や登録という義務が課せられます。
車庫証明申請→移転登録→ナンバープレート装着で公道を走ることが認められた車となります。
車庫がないと始まらないのがポイントです。
車を検討する際は車庫確保が必須でありなので駐車場代も支払う事になるのですね。
最後は③責任です。
晴れて運転するにしても安全運転が絶対です。
たとえ飛び出し事故であっても過失責任を問われるのは自動車を運転している人間です。
まさかの事態に備えて自動車保険加入。
そもそも私には運転免許がありませんでした…。
運転免許持ってる人に対して私が思う事があります。
生きる意志の強い人だなって。
それではまた来週✋