みなさまこんにちは、FRIEND MOTORSのハヤミです🎤✨
「雨の西麻布」ならぬ「雨の日曜日」です。
いかがお過ごしですか?
このブログを読んでくださる方なら常識なのだと思いますが、私は最近やっと気が付きました。
在庫車輛の991カレラ4後期モデルの後輪には車検を通すためにオーバーフェンダーなるものが付いてると…。
そうです、私は一本線のテールランプしか見ていなかったのであります。
そんな事すら3年間気が付かないわけであります。
環境が人を作ると言いますが、ハヤミの場合は先ず自分の置かれてる環境や立場などを理解するのに相当時間がかかるのです。
この2台の共通点はPORSCHE911カレラです。
後期カレラ4(左)と前期カレラS(右)です。
皆様はこの写真で「違い」が何個見つけられますか?
グレード、年式、色、マフラーの形、リア部分のスプリットルーバー(エンジン上の隙間があいている部分/リアリッドのスリット)・・・私は降参です🙅
分かる人が見れば後姿だけで情報が満載なのですよね(´;ω;`)マダマダベンキョウガタリナイネ・・・。
「自動車 輸入車 ポルシェ」で降参するのか
「ポルシェ 911カレラ 991型 」なのか
「911カレラ4 991.2 PDK 」からもっと分かるようになるのかは
結局、自分次第でした…。
こんなにたくさん輸入中古車がある環境に3年も居ながらにしてこの程度なのであります。
でも、前より少しわかるようになるのはなんにせよ楽しいものですね🏝
継続は力です。
ある程度継続出来るようになると、その先に何があるのかなって気になり、答えを探したくなるものです。
これって何だろう?って疑問がこの先どれだけやって来るのか「ちむどんどん」(※沖縄の方言でワクワクする事という意)です。
皆さんにとって「ちむどんどん」することは何ですか??
昨日作った豆腐です。
五右衛門豆腐さんで豆乳を買うとにがりが付いてきたので作ってみました。
とっても濃厚な豆乳なので味も濃厚な豆腐がとっても簡単に作れます。
会社に持って行って一口サイズでおすそ分けしました。
「濃厚で美味しかった」と言われて嬉しかったです。
それではまた来週✋