皆様こんにちは。
本日も快晴の等々力です。
いかがお過ごしでしょうか?
先日のお休みに初めてMOT(東京都現代美術館)に行ってきました。
平日休みのいいところは蜜を避けてお出かけできる所です。
ランチ時というのに清澄白河は閑散としておりました。
結構、雨が降っておりましたからね。
SNSで見つけたタイトルに心惹かれてしまったんです。
「私の正しさは誰かの悲しみあるいは憎しみ」
何がどのように展開されているのか見に来ました。
1つのテーマに4人のアーティストが表現するという試み。
実に興味深く拝見させていただきました。
情報量の多さにだいぶ疲れました。
人の話を聞くように、その人のやりたいことや伝えたいことが計算された配置で展示してあるわけですが、私の想像の域をはるかに超えていて追いつくのに必死でした。
現代アートを何にも考えずに見て回るのならこんなにつらくはないのです。
見るだけなら。
しかし、何故かこの展示は考えずにはいられないのです。
何が言いたいのかな?という目線ではなく、私ならどう考えるだろう。
私の意見はどうなんだろう。
と、凄く内省を促されたのです。
特に工藤春香さんの展示はグッと引き込まれました。
《あなたの見ている風景を私は見ることはできない。私の見ている風景をあなたは見ることはできない。》
自分の価値観が試されているような気にさせられる展示です。
ぜひ一度ご覧になってみてくださいませ。
美術館には「100本のスプーン」というレストランがありました。
ランチコースをしました。
完全に無駄遣いでしたw
美術館の近所を散策しました。
深川資料館通りでは色んな「かかし」が並んでいました。
何やらお出かけ中のミッキーなのでしょうか肩からなにか下げていますね。
それとも案山子ですから何か威嚇しているのでしょうか口が大きく開いています。
夜はまた違う怖さがありそうです。
清澄庭園方面へしばらく直進していると出てくるのがっコチラ。
紅茶の専門店
TEAPONDさんです。http://www.teapond.jp/
フクロウのマークが目印です。
フレーバーティーから本格的な世界の紅茶の数々、とっても楽しいお店です。
香りのいい紅茶とミルクティー専用の茶葉、アイスティー専用のティーバックを買って帰りました。
映画や買い物だけでなく、美術館に行って感性の筋トレする休日もいいですね。
それではまた来週✋