おはようございます!(^▽^)/
今日は冷え込んでますね。
皆様いかがお過ごしですか??
昨日、今日は一粒万倍日なので皆様ぜひぜひ楽しい事・嬉しい事・自分の心が元気になる事にフォーカスしてみてはいかがでしょうか?
※一粒万倍日とは? 「一粒の籾(もみ)が育って万倍にも実り稲穂なる」という意味があり、
「わずかなものでも、大きく成長し何倍にもなる。 物事をスタートさせるのに縁起の良い日」とされているそうです。
昨日はおかげ様でまさに一粒万倍を実感したのでブログの更新ボタンを押せずに終わってしまいました…。
なので本日更新いたします!!
私は先日、お仕事帰りに友人二人と
自由が丘「てっぺん大和」へ行きました。
↑生ガキ(時価)この日は1つ1200円でした。
てっぺん大和は自然薯のお料理と日本酒が自慢お店です。
気さくな店員さんとオシャレな店内に本格的な土鍋ご飯と自然薯のとろろ・・・。
最高です。お勧めです!!
私は中田敦彦さんのオンラインサロンを退会してから、まもなく10ヶ月経ちます。
友人二人は今もオンラインサロンで大活躍しているみたいで私は勝手に鼻が高くなりました。(まるで有名人を独占しているような気分になるのです。)
そんな二人の貴重な時間を私と共有してくれるのが嬉しかったです。
終始笑い通しで、翌日のどを痛めましたw
何事も変化はつきものですが、過去は不変です。
私は同窓会というものに参加経験がないのですが、きっとこういうことなのでしょうね。
同じ思い出を共有できる仲間がいるって幸せですね。
しっかり次回のお約束もして元気に解散しました。
お休みは「梅切らぬバカ」を観に行きました。→https://youtu.be/a0XRoENdBuk
自閉症の忠さん(塚地武雅さん)とその母、珠子さん(加賀まりこさん)の物語です。
忠さんのギックリ腰をキッカケに親子「共倒れ」を心配した珠子さんは忠さんにグループホームでの生活を勧めます。
「お嫁さんが欲しい」忠さんはこれに快く了承し、初めて親元から出た暮らしをスタートさせるのですが…。
YOUTUBEで何度もこの動画を見て、涙していたので待ちに待った日がやっと来たという感じでした。
上映館も当初は銀座の映画館だけだったのに大幅に増えておりまして。
新宿バルト9で見ることが叶いました(^▽^)/
チケットをGETしたら先ずは腹ごしらえと、そのまま丸井のお寿司屋さんで食べ放題にチャレンジです。(一人で)
そう、この女よく食べる女なのである。(孤独のグルメ風)
数の子をお代わりしました。
数の子は大好物です。
痛風は未だなったことはありません。
ガリを爆速で食べることもバレてしまいましたね…。
食べ放題は3780円でした。
スシローよりはお高いですが、クエも食べることが出来たので大満足です。
そうしてとうとう上映開始です!!
席は結構埋まっていて、年配のご夫婦から一人で来ている若い世代まで来ていました。
やはり冒頭部分は塚地さんのコミカルな描写にクスクス笑っていたのですが、後半はドンドン現実を突きつけられる描写が続いて
動画で泣いてたにもかかわらず涙は全然出ませんでした。
むしろ「感動ポルノ」を期待している自分に自己嫌悪になりました。
※「感動ポルノ」とは、身体障害者が物事に取り組み奮闘する姿が健常者に感動をもたらすコンテンツとして消費されていることを批判的にとらえた言葉。
むしろ自分の知っているような場所で自分にも身の覚えがあるような言動・思考を当事者に感情移入して鑑賞する事ができるので、胸がいたくなりました。
この作品の公式HPには監督の作品に関するメッセージがあります。
https://happinet-phantom.com/umekiranubaka/
是非ご覧になってみてください。
そして今朝の私はずっとこの歌が流れています。→https://youtu.be/yuyz4BfbkS4
それではまた来週✋