Weblog

ブログ

  • ホーム
  • ブログ
  • ハロウィン大作戦は大成功!!!!テッテレ~♪の巻
2021/10/24

ハロウィン大作戦は大成功!!!!テッテレ~♪の巻

皆様こんにちは(^▽^)/

いかがお過ごしですか??

朝晩の冷え込みが厳しくなってまいりましたね。

ウールのコートじゃ暑いし、かといってライナーついてるトレンチコートじゃ重たい、コーディガンじゃ寒いんです(´;ω;`)

結果マフラーしてます。暑いです。

皆様、この時期のアウターどうしてますか??

ハヤミにご教授いただけませんでしょうか…(´;ω;`)

 

早速、緊急事態宣言が明けたので長めにお散歩しました!

ラジオでお世話になっている、なべやかんさんの『なべやかん・チングルベルのハロウィン大作戦』を見学!!

↓すでにYahoo!ニュースになっている!!!!↓

https://news.yahoo.co.jp/articles/668d2b58d093080c4031475ae6bf19c4beb55b46

館内は撮影禁止ですので、ポスターだけパチリ📸です。

DJ・革パンさんによる昭和歌謡曲のレコードコレクション

両サイドから無数のスター達に見つめられながらの入場です。

まるで通路がワームホールみたいになっていて時空が歪んでいく体験ができます。

入ってすぐに目に入るのが

横浜石川町の古着屋『チングルベル』さんの古着コレクションと昭和を彩ったスターの衣装

特に女性のステージ衣装のウエストサイズがショックでした。

コレ、私の太ももと同じ太さ(´;ω;`)これをカルチャーショックっていうのかな…。タブンチガウナ。

ショック過ぎて

イラストレーターで宇宙人を描いているエモリハルヒコ氏の宇宙人ゾーンへ

宇宙人の注釈が面白くて一気に世界観に飲み込まれました。

宇宙人と言いながら、親近感しか湧かない個性。

つい宇宙人の中に自分を探してしまいます。コンナトコニイルハズモナイノニ~♪

会場にはポストカードとガチャガチャ(缶バッチと宇宙の石のセット)があったので、3回チャレンジしました。

「なべやかん」宇宙人には遭遇できませんでした(´;ω;`)

Facebookに「なべやかん」宇宙人をゲットしている方がいてその人の引きの強さに脱帽です。そして激しく嫉妬です。

↑今回ハヤミが捕獲した宇宙人たち

https://uchujin.jimdofree.com/%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%A9%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC1/

写真左から火星人・水星人・月星人を3星人のようです

宇宙の石も何かしらのパワーがと思われますので大切にしたいと思います。

 

再び会場を進みますと、更にディープなビートたけしさんのレコードコーナー!!!

やかんさんのコーナー手前で殿コーナーで胸アツでした。

かなり魅力的な内容で、試聴してみたくなります。

 

そしてなぜか「白い巨塔」の財前先生役でお馴染みの田宮二郎さんのレコード!!

え、田宮二郎さん歌ってらっしゃったんですか??

展示されていたタイトル忘れてしまったのだけど、調べたら歌ってらっしゃるみたいですね。

 

言い忘れましたが、この催しはPG-12です

そうここからはハロウィンにちなんでホラーコレクションなのです!!

入る前に館内のお姉さんに「ここから先は少し刺激が強くなりますので、苦手な方はご遠慮ください。」と注意されました。

やかんさんはコレクターとしても有名な方なのでそのコレクションをこんな至近距離で、しかもアクリル板なども介せずに観れるなんて貴重すぎます。

(もちろん触れてはいけません。じっと見るだけですよ。)

「エクソシスト」の暖簾、「13日の金曜日」「エルム街の悪魔」etc

あのホラー映画のキャラクターのマスク・マスク・マスク・・・・

本物なのかなあ…。本物だったら凄いなあ…。

 

ひとしきりコワイを見た後に唐突に昭和の玩具コーナーが出現です

なんという緩急のつけ方なのでしょう。

玩具のコレクションに思う事なのですが、世の中にはオモチャを丁寧に遊ぶことのできる行儀の良い子供が存在しているのですね。

ハヤミは常にオモチャをちゃんと片づけないタイプの子供だったので、よくオモチャを捨てられていました。

なのでモノを大切にできるタイプの人には尊敬のまなざしです。

昭和のオモチャたちが令和まで毎日大切にされてきた結果、「今も現役です!」と言い出しそうな顔をしてこっちを見ています。

ジャパニーズ・トイストーリーって感じです。

是非、皆様も

なべやかん・チングルベルのハロウィン大作戦』

で、貴重なコレクション達との対話をお楽しみください!!

会場の岩崎博物館は、みなとみらい線「元町・中華街」駅の5番改札からA6出口で行くと5分もかからず到着です。

港の見える丘公園も近くお散歩に最適です。

 

今回やかんさんのおかげで元町まで来れました。

せっかくなので元町商店街や中華街、山下公園に赤レンガ倉庫も行きたい!

何故かお散歩エンジンに火が付きました。(注意:ここからはハヤミのお腹いっぱいになる話になります。お時間ある方だけご覧ください)

港の見える丘公園に一人で来るのは初めてでした。

なんか感慨深いです。

今までの自分にサヨナラした気がしました。

自分の足でここに来れたんだって嬉しくなりました。

きっとこれからも自分で出来ることが増えると思うと何だかワクワクします。

元町商店街を歩くのも初めてでした。

営業している店舗もあればコロナの影響で閉店した店舗、新装工事をしていたりと活気があります。

「FUKUZO」「MIHAMA」「KITAMURA」元町御三家は顕在です!!「SASUGA」です。

 

 

ランチは「おひとり様の醍醐味」である「好きなものを好きなだけ食べる」をしました。

ニンニクパラダイスはおひとり様の特権だと思っています。

最高です。

アーノルドパーマーという飲み物を初めて飲みました。

ドリンクはお代わり自由なので食後のコーヒーと、ハロウィン大作戦でご自由にどうぞのコーナーでもらってきた謎の石原軍団CDで興奮を鎮めました。

代表取締役刑事…。きっと何かの縁なんだろうな…。

ニンニク及びハンバーグを平らげた罪悪感を晴らすべく歩きます。

ハロウィン🎃気分で中華街での戦利品を手に山下公園を徘徊。

待ってろよ!!!!みなとみらい!!今行くから!!!!

の気分だったのですが、ピントはしっかり麻辣ピーナッツに合ってます。

レンズは嘘をつきません。ジブンガコワイネ。

山下公園まで歩いた自分をほめつつ赤レンガを目指します。

途中、クリスマスと七夕が合体したようなものに遭遇しました。

 

小さな巾着に願い事が描かれています。

「あなたが えがおに なりますように」

私にはそう読めるのですが皆さんはいかがですか??

運気が最近特に絶好調だと感じていたのですが、引き寄せなのか何なのか…。

不思議な事が起こりますね。

偶然なのか必然なのか、自分が意識しだすと世界は変わって見えてくるのでしょうか。

とにかく一人でめちゃくちゃ興奮していました。

赤レンガ倉庫に到着する頃には気になっていたアップルパイ屋さんに行けるじゃないか!!と張り切っておりました。

ハヤミは糖質ファンタジスタに変身した🎃

多分、距離は大したことないんです。

ただランドマーク的な場所を立て続けに訪れることによって脳みそが糖分を欲してしまうんです。

心の中の誰かに言い訳しました。

そして、この後恒例の「物欲の神降臨」。

今回は帽子をゲットです。

「顔面隠しのキャップ」と、何故か「横山やすし系白い軍帽」確保しました。

次はこの白い横山やすし帽を被って湘南攻めに行きたいと思ってます。

もちろん徒歩。

海よォ~俺の海よォ~♪

近々#r134したいと思いまーす。

それではまた来週✋