Weblog

ブログ

2021/06/13

「鳥の詩」が聞こえてくるブログの巻

こんにちは。

皆様、こちら東京世田谷区はただいま28℃でございます。

夏です。

暑いですね。

完全にホットヨガから足が遠のいております酉年のハヤミでございます。

だって〇んぢゃうもん!!

チンジャオロースなっちゃうよ!!

38度の室内でマスク着用で大量の汗をかきながら1時間・・・。

もう必死です。

心がざわついて瞑想どころではなくなってます。

むしろ、時間との闘いみたくなってます。

リラックスというよりはガンバルマンです。

熱湯ではなく熱波の中、1時間のひとり我慢大会開催中です。

とにもかくにも、今月も月末に詰め込みヨガする予感がプンプンでございます。

(今月まだヨガ行ってません。悪い女です。毎回、自分のせいです。)

 

ガンバルマンといえば・・・。

この方のお店が最寄り駅にオープンしておりました。

店頭ではテリーさんが元気な声で尾山台商店街の皆さんに挨拶しています(音声のみエンドレスリピート) テリー伊藤さんの「からあげの天才」https://karaagenotensai.com/

尾山台駅周辺はこの店舗以外にも、唐揚げのお弁当を売りにしているお店が2店舗あります。

雑穀米や玄米などご飯の種類が選べるとにかく上品な からあげ割烹「福のから」http://www.fukuraya.net/fukunokara/

ガテン系の方大喜び!とにかく成長期の方にお勧め 大分県中津市耶馬溪発からあげ専門店​ 中津からあげ渓「中津からあげ渓」https://www.karaage-kei.com/

 

3店舗とも食べたことあるのに天才と中津のお弁当写真がないっていう…。

それぞれのお弁当の写真は後日編集して載せたいと思います。

なので、このサクラダファミリア系ブログは今しか読めませんよ🐣(←謎の付加価値を自ら推しにかかるストロングスタイル)

 

唐揚げ弁当といえば、玉子焼きついてませんか?

皆さんの美味しいだし巻き玉子ってどんな味ですか??

私はお寿司屋さんの玉子焼きみたいに甘いのが好きです。

唐揚げの天才のお弁当のだし巻き玉子はテリーさんのお兄さん、兄ぃー伊藤の玉子焼きなのかな。

しっかり甘い玉子焼きです。

 

そんな中、「凄い」玉子焼き食べに行ってきました!!https://ranway-dashimaki.com/index.html

卵道と書いて「ランウェイ」と読むそうです。

(ちょっとヤンチャな人がやっているのかなって思ったり思わなかったり…。ラジバンダリ😎)

間に「ナ」が入ってたら完璧にヤンチャ認定してしまうとこでした。(´;ω;`)センニュウカン ダメ ゼッタイ。

 

奥多摩の「古里」駅の目の前にお店はあります。

東京だってこと忘れちゃう…。

トトロ住んでそうだよ

店内に入るとサインが!!!!

けいちょん(極楽とんぼの山本さんが来てる!!!

「週末極楽旅」で来てたのか!!BS日テレ!!!テレビないから見れないけど!!

だし巻き玉子のトッピングは3種類ありまして。

「わさび・梅・大根おろし」から選びます。

私は梅を注文しました。

こだわりのだし巻き玉子もすごいのですが、ここのお店の凄さは完璧なオペレーションです。

外で待機するときに、ウェイティングリストに名前と人数のほかに、テイクアウトなのか店内飲食なのか、オーダーまでを記入します。

順番近くなると店員さんがオーダーを取ってくれます。

この日は限定の烏骨鶏のだし巻き玉子定食、白だし巻き玉子定食は完売でした。

店内に入ると厨房には2名の店員さんが全く無駄のない動きで注文を捌いています。

3人でしっかり回してます。

息があっていて見てて気持ちが良かったです。

居酒屋のようなワイワイではなく、あくまでも業務連絡はスマートに。

TBS「ひるおび!」をBGMにだし巻き玉子定食いただきました。

↓↓↓やたらとご飯を執拗に撮影したがる癖どうにかしたい食いしん坊ハヤミの様子がこちらです↓↓↓

食後の運動で鳩ノ巣渓谷に行きました!!

マイナスイオン全開でございます!!

吊り橋でギャーギャー言ってた中年のおばさんが私です。

今週も楽しい1週間でございました。

最後まで読んでくださり、ありがとうございましたァ♡🐣